イタリア大好き 忍者ブログ
イタリアに関する役立ち情報、おいしいもの等を紹介したいと思います。 リンクはフリーです。
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Vino Vino
年齢:
25
性別:
非公開
誕生日:
1999/12/31
職業:
イタリアマニア
趣味:
イタリア放浪
自己紹介:
イタリアのワイン好き、食べ物が好き、ファッションが好き、人が好きのイタリア狂です。(笑)
そんな私の気になるイタリアを紹介していきたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
お小遣い稼ぎ総合支援サービス豚の貯金箱
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アルド・コンテルノのバローロ・ブッシア 2000(イタリア産・赤ワイン)750mlアルド・コンテルノのバローロ・ブッシア 2000(イタリア産・赤ワイン)750ml
Barolo Bussia2000 Aldo Conterno
バローロ・ブッシア2000 
生産者 アルド・コンテルノ(ピエモンテ州)

アルド・コンテルノは1969年、バローロ村のモンフォルテ・ダルバ
でワイナリーを始めました。
彼は、18世紀以来の歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、
跡を継いだのは兄のジョヴァンニで、アルドは独立して自らのワイナリー
を立ち上げました。
彼の作り出すバローロは非常に熟成能力が高く、その出来栄えは本家
と並ぶ程で、国内外で確固たる地位と人気を得るに至っています。
また販売先も長年にわたって培われた信頼関係の中で、ほぼ
決まっており、いくら高値で大量のバローロを買い入れると言っても
そう簡単に割り込めるものではないそうです。
ひと昔、ハリウッドスターのニコラス・ケイジから
「少しでもいいからワインを売ってくれないか?」と
依頼を受けた事があるそうです。残念ながら、物がなかったそうですが・・
ぶどう品種:ネッビオーロ100%
熟成:伝統的なスロベニア産オークの大樽で26〜28ヶ月熟成

さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
キャンティのカリスマ アマの造るロゼワイン ロサート2004(イタリア産・ロゼワイン)キャンティのカリスマ アマの造るロゼワイン ロサート2004(イタリア産・ロゼワイン)
Rosato 2004 IGT toscana Castello di Ama
ロサート 2004 生産者 カステッロ・ディ・アーマ
トスカーナ州産・辛口ロゼワイン

キャンティワインの最高峰とまで言われ、ファンを魅了し続ける
アマのワイン。
2004年のトスカーナは非常に典型的な気候でサンジョヴェーゼ種
のぶどうも期待通りの出来栄えでした。
赤ワインのキャンティ・クラシコにも劣らずの人気のあるこのロゼ
は、現地イタリアでも高級ガストロノミーやレストランのみで
扱われているものです。
イタリアワイン好きのみならず、皆様におすすめしたいワインです。
ぶどう品種:サンジョヴェーゼ90%、カナイオーロ10%夏を彩る 「アマのロゼ」 期間限定で販売中です。
さらに詳しい情報はコチラ≫


レオナルド・ダ・ヴィンチの村より レオナルド・キャンティ・リゼルヴァ 2002 赤ワインレオナルド・ダ・ヴィンチの村より レオナルド・キャンティ・リゼルヴァ 2002 赤ワイン
Leonardo Chianti Riserva 2002
レオナルド・キャンティ・リゼルヴァ 2002 
生産者:カンティネ・レオナルド・ダ・ヴィンチ
(イタリア・トスカーナ州産・赤ワイン・750ml)

イタリア中部のトスカーナ地方で、世界的に有名な天才
”レオナルド・ダ・ヴィンチ”の生誕した美しい丘陵地帯のヴィンチ村。
穏やかな地域でぶどう、オリーブの畑が長く続き、古くから葡萄の生産
に適した土壌と共に、春の雨や夏の暑さと乾燥した気候で、ワインの
産地として大変恵まれています。
この地で、カンティネ・レオナルド・ダ・ヴィンチ社は1961年より
この村の30の生産者が集まり、共同でワインの製造を開始しました。
40年以上の年月を経て、生産されるワインの種類も増え、世界中に
知られるまでに成長しました。
個々の生産者の持つ情熱と、最新の醸造技術の導入により安定した
質の高いワインを生産しています。
チェリーやシナモン、バニラの香り。
渋み、酸味のバランスのまとまったワインです。
ぶどう品種:サンジョヴェーゼ 100%
熟成:フランス産オーク樽で12ヶ月
さらに詳しい情報はコチラ≫


ルフィーノ キャンティ クラッシコ アツィアーノルフィーノ キャンティ クラッシコ アツィアーノ



.☆.・∴.・∵☆:*・∵.:*・☆.☆.。.:*,★ :*・∵.:☆.。.:*・:*・∵.☆:*・∵.゜



ルフィーノ社は、イタリアワインの代名詞といえる”キャンティ”の名を世界に広めた最大の功績者として知られる伝統ある銘醸です。今日でもキャンティ・クラシコ地区における最大の葡萄園主として、地元の尊敬を集めています。
現在のルフィーノ社には”伝統”と”革新”の2つの顔があります。ひとつは、キャンティ、キャンティ・クラシコの他、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、ヴィノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノなどの、トスカーナ地方の古くからの銘酒たちをさらに磨き上げる伝統的ワインメーカーとしての姿。もうひとつは、フランス系のシャルドネ種などを用いた新しいジャンルに挑戦する革新的なワインメーカーとしての姿です。
この伝統と革新を車の両輪のようにして、イタリアワインを国際的に通用する銘酒に築き上げ、イタリア高品質ワインのリーダーシップを発揮し続けています。



.☆.・∴.・∵☆:*・∵.:*・☆.☆.。.:*,★ :*・∵.:☆.。.:*・:*・∵.☆:*・∵.゜


名門ルフィーノ社が、キャンティ クラッシコ地区でも最良の土地アツィアーノでつくっている深みある赤ワインです。 ワインタイプ:赤・ミディアムボディ容量:750ml[イタリア トスカーナ州 キャンティDOCG]
さらに詳しい情報はコチラ≫


ルフィーノ キャンティ フロレンタイン 中瓶ルフィーノ キャンティ フロレンタイン 中瓶



.☆.・∴.・∵☆:*・∵.:*・☆.☆.。.:*,★ :*・∵.:☆.。.:*・:*・∵.☆:*・∵.゜



ルフィーノ社は、イタリアワインの代名詞といえる”キャンティ”の名を世界に広めた最大の功績者として知られる伝統ある銘醸です。今日でもキャンティ・クラシコ地区における最大の葡萄園主として、地元の尊敬を集めています。
現在のルフィーノ社には”伝統”と”革新”の2つの顔があります。ひとつは、キャンティ、キャンティ・クラシコの他、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、ヴィノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノなどの、トスカーナ地方の古くからの銘酒たちをさらに磨き上げる伝統的ワインメーカーとしての姿。もうひとつは、フランス系のシャルドネ種などを用いた新しいジャンルに挑戦する革新的なワインメーカーとしての姿です。
この伝統と革新を車の両輪のようにして、イタリアワインを国際的に通用する銘酒に築き上げ、イタリア高品質ワインのリーダーシップを発揮し続けています。



.☆.・∴.・∵☆:*・∵.:*・☆.☆.。.:*,★ :*・∵.:☆.。.:*・:*・∵.☆:*・∵.゜


イタリアを代表する赤ワイン産地キャンティ。ルフィーノ社は、この地で最大の葡萄園を経営する名門です。口当りなめらかな名品です。 ワインタイプ:赤・ミディアムボディ容量:375ml[イタリア トスカーナ州 ヴィノ・ダ・ターヴォラ]
さらに詳しい情報はコチラ≫


【イタリアワイン】チェッキ キャンティフィアスコ【イタリアワイン】チェッキ キャンティフィアスコ


ソムリエの解説

トスカーナ地方で最も歴史が古くその品質に対する高い信頼性で代表されるワイナリー’チェッキ’のワラ巻き赤ワイン。その飲み口はフレッシュで軽やかです。

商品仕様
■容量750ml
■度数12°
■系統イタリア(果実酒)
■重(1〜5)軽3
■箱1本箱は付いておりません
さらに詳しい情報はコチラ≫


キャンティ最古の苗木からイル・カルボナイオーネ2003ポッジョ・スカレッティ(イタリア・赤)750mlキャンティ最古の苗木からイル・カルボナイオーネ2003ポッジョ・スカレッティ(イタリア・赤)750ml
キャンティ最古の苗木から
ヴィッティリオ・フィオーレの造る
サンジョヴェーゼの集大成
「ヴィットリオ・フィオーレ」”。この人を抜きにイタリア
ワインを語ることはできないでしょう。
イタリア醸造技術協会理事や国際醸造家組合執行役員という要職
をも歴任してきた重要な人物です。
彼が自分の足で探した畑のぶどうから、40年の経験を活かした
ワイン造りを行う彼自身のワイナリーが「ポッジョ・スカレティ」。
そしてポッジョ・スカレティがサンジョヴェーゼ100%でつくるワイン
が、この「イル・カルボナイオーネ」です。当時の農夫がこの畑を
「イル・カルボナイーネ」と呼んでいたことから、それをワイン名
にしたそうです。
何といっても特筆すべき点はフィロキセラ(病虫)でキャンティのぶどう園が壊滅して以後、最初のサンジョヴェーゼ
がここにあるということです。
その古木から生まれたワインである為か、パワフルでありながら
どこか奥ゆかく上品で、内に秘めた可能性を充分に感じさせてくれる
ワインになっています。
br>

さらに詳しい情報はコチラ≫


大変お値打ちな バローロ・リゼルヴァ 1999 テッレ・デル・バローロ(イタリア産赤ワイン)大変お値打ちな バローロ・リゼルヴァ 1999 テッレ・デル・バローロ(イタリア産赤ワイン)
Barolo Riserva 1999 Terre del Barolo
バローロ・リゼルヴァ 1999(イタリア・ピエモンテ州産赤ワイン・750ml)
生産者:テッレ・デル・バローロ(バローロ生産者組合)
テッレ デル バローロは
1985年にこの地域の40の生産者によって設立された組合で、現在は約500
のメンバーを擁しています。
バローロとその周辺に820haの畑を持ち、上質ワインを瓶詰め業者に提供すると共にドルチェット、バルベーラ、ネッビオーロ、バローロなどを
自らも生産しています。
バートン アンダーソンの「ポケットブック イタリア ワイン」に
バローロ、バルベーラ ダルバ、ネッビーロ ダルバ、ドルチェト・ ダルバ等の優良生産者として掲載されています。
また、上位クラスの畑名付きのワインは、ガンベロ ロッソ
で1〜2グラスを付けて、高く評価されています。
その品質に赤ワインは年々向上してきており、古典的な要素を残しながら、クリーンで雑味の無いワインになっています。リゼルヴァは、5年以上の法的熟成期間が義務付けられています。
テッレ デル バロ―ロらしい典型的なクラッシックな味わいの
バローロで、ガーネット色、かすかな甘さ、程よいタンニンあり、
バランスがとれ、しかもしっとりとした味わいです。
いろいろなおいしさの要素が詰まっています。
ぶどう品種:ネッビオーロ

さらに詳しい情報はコチラ≫


忍者ブログ | [PR]
| Skin by TABLE e.no.ch