イタリア大好き 忍者ブログ
イタリアに関する役立ち情報、おいしいもの等を紹介したいと思います。 リンクはフリーです。
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Vino Vino
年齢:
25
性別:
非公開
誕生日:
1999/12/31
職業:
イタリアマニア
趣味:
イタリア放浪
自己紹介:
イタリアのワイン好き、食べ物が好き、ファッションが好き、人が好きのイタリア狂です。(笑)
そんな私の気になるイタリアを紹介していきたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
お小遣い稼ぎ総合支援サービス豚の貯金箱
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エリオ・グラッソが造るバローロ・ヴィーニャ・カーザ・マテ2000(ピエモンテ産・赤)750mlエリオ・グラッソが造るバローロ・ヴィーニャ・カーザ・マテ2000(ピエモンテ産・赤)750ml

Barolo Vigna Casa Mate 2000 Elio Grasso
バローロ・ヴィーニャ・カーザ・マテ 2000 生産者 エリオ・グラッソ

(イタリア・ピエモンテ州産赤ワイン)
エリオ・グラッソは年間約5000ケースほどを生産する家族経営の
ワイナリーです。2002年版ガンベロロッソ誌にて、バローロ・
ルンコト96が「ベストワイン・オブザイヤー」に選ばれ、バローロ
最上の生産者に仲間入りしました。
このカーザ・マテは骨太なスタイルのバローロを生むジネストラ畑
で造られました。堂々とした骨格を持つ男性的な味わいの
バローロです。
ぶどう品種:ネッビオーロ100%
熟成期間:小樽6ヶ月+大樽18ヶ月
さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
トスカーナの名産品、キャンティ!【イ・マッシ、キャンティ・クラシコ】トスカーナの名産品、キャンティ!【イ・マッシ、キャンティ・クラシコ】
 
パオロ・バガジーニが造るキャンティの名品 “ イ・マッシ ”


ワイン名:i5436

イル・コロンバイオ・デ・チェンチオ“ イ・マッシ ” キャンティ・クラシコIl Colombaio di
Cencio" I Mzssi " 2000 Chianti Classico
D.O.C.G


産地 : イタリア、トスカーナ州(9)格付け : D.O.C.G、リゼルヴァ生産者 : イル・コロンバイオ・ディ・チェンチオエノロゴ : パオロ・バガジーニブドウ品種:
サンジョヴェーゼ90%、メルロ10%アルコール度: 13.5%年生産量 :約8,500本醸造:ステンレスタンクと木樽で発酵(23日間)させ、フレンチバリックでマロラクティック発酵熟成期間 : フレンチバリックで16ヶ月容量 : 750mlタイプ : 赤ワイン。 フルボディ



艶のある濃い紫色。熟したベリー系の複雑な香り。凝縮感があり、果実味豊かで現代的。酸、タンニンのバランスが良く、スケールも大きい。今でもおいしく飲めるが、熟成させると複雑なブーケを楽しめそうです。

2000というヴィンテージも魅力のひとつです。

 

さらに詳しい情報はコチラ≫


アルド・コンテルノのバローロ・ブッシア・ソプラーナ1998(イタリア産・赤ワイン)750mlアルド・コンテルノのバローロ・ブッシア・ソプラーナ1998(イタリア産・赤ワイン)750ml
Barolo Bussia Soprana 1998 Aldo Conterno
バローロ・ブッシア・ソプラーナ1998 
生産者 アルド・コンテルノ(ピエモンテ州)

アルド・コンテルノは1969年、バローロ村のモンフォルテ・ダルバ
でワイナリーを始めました。
彼は、18世紀以来の歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、
跡を継いだのは兄のジョヴァンニで、アルドは独立して自らのワイナリー
を立ち上げました。
彼の作り出すバローロは非常に熟成能力が高く、その出来栄えは本家
と並ぶ程で、国内外で確固たる地位と人気を得るに至っています。
また販売先も長年にわたって培われた信頼関係の中で、ほぼ
決まっており、いくら高値で大量のバローロを買い入れると言っても
そう簡単に割り込めるものではないそうです。
ひと昔、ハリウッドスターのニコラス・ケイジから
「少しでもいいからワインを売ってくれないか?」と
依頼を受けた事があるそうです。残念ながら、物がなかったそうですが・・
ぶどう品種:ネッビオーロ100%
熟成:伝統的なスロベニア産オークの大樽で26〜28ヶ月熟成

さらに詳しい情報はコチラ≫


レオナルド・ダ・ヴィンチの村より レオナルド・キャンティ・リゼルヴァ 2002 赤ワインレオナルド・ダ・ヴィンチの村より レオナルド・キャンティ・リゼルヴァ 2002 赤ワイン
Leonardo Chianti Riserva 2002
レオナルド・キャンティ・リゼルヴァ 2002 
生産者:カンティネ・レオナルド・ダ・ヴィンチ
(イタリア・トスカーナ州産・赤ワイン・750ml)

イタリア中部のトスカーナ地方で、世界的に有名な天才
”レオナルド・ダ・ヴィンチ”の生誕した美しい丘陵地帯のヴィンチ村。
穏やかな地域でぶどう、オリーブの畑が長く続き、古くから葡萄の生産
に適した土壌と共に、春の雨や夏の暑さと乾燥した気候で、ワインの
産地として大変恵まれています。
この地で、カンティネ・レオナルド・ダ・ヴィンチ社は1961年より
この村の30の生産者が集まり、共同でワインの製造を開始しました。
40年以上の年月を経て、生産されるワインの種類も増え、世界中に
知られるまでに成長しました。
個々の生産者の持つ情熱と、最新の醸造技術の導入により安定した
質の高いワインを生産しています。
チェリーやシナモン、バニラの香り。
渋み、酸味のバランスのまとまったワインです。
ぶどう品種:サンジョヴェーゼ 100%
熟成:フランス産オーク樽で12ヶ月
さらに詳しい情報はコチラ≫


レオナルド・ダ・ヴィンチの村より レオナルド・キャンティ・リゼルヴァ 2002 赤ワインレオナルド・ダ・ヴィンチの村より レオナルド・キャンティ・リゼルヴァ 2002 赤ワイン
Leonardo Chianti Riserva 2002
レオナルド・キャンティ・リゼルヴァ 2002 
生産者:カンティネ・レオナルド・ダ・ヴィンチ
(イタリア・トスカーナ州産・赤ワイン・750ml)

イタリア中部のトスカーナ地方で、世界的に有名な天才
”レオナルド・ダ・ヴィンチ”の生誕した美しい丘陵地帯のヴィンチ村。
穏やかな地域でぶどう、オリーブの畑が長く続き、古くから葡萄の生産
に適した土壌と共に、春の雨や夏の暑さと乾燥した気候で、ワインの
産地として大変恵まれています。
この地で、カンティネ・レオナルド・ダ・ヴィンチ社は1961年より
この村の30の生産者が集まり、共同でワインの製造を開始しました。
40年以上の年月を経て、生産されるワインの種類も増え、世界中に
知られるまでに成長しました。
個々の生産者の持つ情熱と、最新の醸造技術の導入により安定した
質の高いワインを生産しています。
チェリーやシナモン、バニラの香り。
渋み、酸味のバランスのまとまったワインです。
ぶどう品種:サンジョヴェーゼ 100%
熟成:フランス産オーク樽で12ヶ月
さらに詳しい情報はコチラ≫


レオナルド・ダ・ヴィンチの村より レオナルド・キャンティ 2003 赤ワインレオナルド・ダ・ヴィンチの村より レオナルド・キャンティ 2003 赤ワイン
Leonardo Chianti 2003
レオナルド・キャンティ 2003 
生産者:カンティネ・レオナルド・ダ・ヴィンチ
(イタリア・トスカーナ州産・赤ワイン・750ml)

イタリア中部のトスカーナ地方で、世界的に有名な天才
”レオナルド・ダ・ヴィンチ”の生誕した美しい丘陵地帯のヴィンチ村。
穏やかな地域でぶどう、オリーブの畑が長く続き、古くから葡萄の生産
に適した土壌と共に、春の雨や夏の暑さと乾燥した気候で、ワインの
産地として大変恵まれています。
この地で、カンティネ・レオナルド・ダ・ヴィンチ社は1961年より
この村の30の生産者が集まり、共同でワインの製造を開始しました。
40年以上の年月を経て、生産されるワインの種類も増え、世界中に
知られるまでに成長しました。
個々の生産者の持つ情熱と、最新の醸造技術の導入により安定した
質の高いワインを生産しています。
明るく綺麗なルビー色。チェリーのようなフレッシュな風味。
柔らかな渋みと瑞々さが、口の中に広がります。レオナルド・ダ・ヴィンチの肖像画のラベルが印象的です。
ぶどう品種:サンジョヴェーゼ100%
熟成:ステンレスタンク4〜5ヶ月
さらに詳しい情報はコチラ≫


ロッソ・ディ・セーラで有名なポッジョピアーノが造るキャンティ・クラシコ 2002(イタリア)ロッソ・ディ・セーラで有名なポッジョピアーノが造るキャンティ・クラシコ 2002(イタリア)
Chianti Classico 2002 Fattoria Poggiopiano
キャンティ・クラシコ 2002 生産者:ファットリア・ポッジョピアーノ
(トスカーナ州産・赤ワイン・750ml)

ワイナリーはキアンティ・クラッシコ地区サンカッシャーノに位置します。
もともとは靴製造を営んでいたバルトリ家が1992年に創立。
当初から醸造家を担当していたのが、あの有名醸造家、
ルカ・ダットーマです。それまで補助品種としてしか考えられてなかったコロリーノ種が
「ワインの構造を支え奥行きを持たせることができる」と確信し、
サンジョヴェーゼとのブレンド『ロッソ・ディ・セーラ』を発表。
一躍、スーパータスカンの仲間入りを果たしました。
また、このキャンティ・クラシコも秀逸な出来で、輝かしいルビー色の
強すぎない酸味とタンニンのエレガントなバランス。
凝縮感のある果実味とオークの溶け込んだ味わが楽しめます。
ぶどう品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ 

さらに詳しい情報はコチラ≫


ヴィティッチオのキャンティ・クラシコ 2003 (イタリア産・赤ワイン)ヴィティッチオのキャンティ・クラシコ 2003 (イタリア産・赤ワイン)
Chianti Classico 2003 Fattoria Viticcio
キャンティ・クラシコ 2003 生産者:ヴィティッチオ
(イタリア・トスカーナ産・赤ワイン・750ml)

生産者のヴィティッチオはキャンティ・クラシコの中心部、グレーヴェ
地区に位置する1966年創業のワイナリーです。
「妥協を許さないワイン造り」は、出来の悪い年には一切ワインを
造らなかったという徹底ぶりです。
長年の取引をしているアメリカの輸入業者は購入前に彼のワインだけはサンプル試飲を必要としないというほどその品質を信用しているそう。
オーナーが妥協したワインは絶対に造らない、販売なんかしないと信用
いるから。
「ぶどうの本来の力を殺さないこと。」これがランティーニ氏の哲学です。
ハーブやラズベリーの香り。柔らかでバランスがよく、飽きのこない
味わいは食事を引き立てます。
大樽からくるかすかなヴァニラ香は余韻となって優しく残ります。
ぶどう品種:サンジョヴェーゼ100%

熟成:大樽で約2年、その後瓶熟成


さらに詳しい情報はコチラ≫


忍者ブログ | [PR]
| Skin by TABLE e.no.ch